NON
2003-08-28 13:18:52 ( ID:g00cuefi4to )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGenc 2.512 plus にてプロジェクトウィザードでDVD(NTSC)に用いるMPEG2を作成しています。
ソース映像が29.97fpsのインターレース(TMPGencが自動判別)のとき、MPEGの設定の「ビデオ」タブではエンコードモードを「ノンインターレース」にし、「ビデオ詳細」タブでは「インターレース解除(なし)」にしていました。この場合、出力されるMPEG2(720*480 4:3)は29.97fpsのインターレースになっています(出力されたファイルを再びTMPGencに読み込んで判別)。
「ビデオ」タブのエンコードモード「ノンインターレース」とはどういう意味なんでしょうか?
「ビデオ詳細」タブの「インターレース解除」設定との関係が良くわかりません。
過去ログにも似た質問はありましたが、これだという回答がなかったので、わかる方がおられましたら説明をお願いします。
ぢん
2003-08-28 18:42:14 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ソース映像が29.97fpsのインターレース(TMPGencが自動判別)のとき、MPEGの設定の「ビデオ」タブではエンコードモードを「ノンインターレース」にし、「ビデオ詳細」タブでは「インターレース解除(なし)」にしていました。この場合、出力されるMPEG2(720*480 4:3)は29.97fpsのインターレースになっています(出力されたファイルを再びTMPGencに読み込んで判別)。
映像データ自体はインターレース映像のままだから、TMPGEncが実際の映像の方も確認してインターレースだと判断してるんじゃ?
>「ビデオ」タブのエンコードモード「ノンインターレース」とはどういう意味なんでしょうか?
大ざっぱに言っちゃえば、その映像を再生するときにインターレース扱いで再生するか、ノンインターレース扱いで再生するか、を決めるためのフラグに過ぎないはず。
「インターレース」にしておくと、「フラグがインターレースだったらソフトBobでノンインターレース化しながら再生する」と言う設定に成ってるDVD再生ソフトで、ソフトBob加工しながら再生表示してくれる。「ノンインターレース」にしておくと、ソフトBob加工しないで元の映像のまま表示する、って感じで。
>「ビデオ詳細」タブの「インターレース解除」設定との関係が良くわかりません。
インターレース映像をノンインターレース映像に加工するのがインターレース解除。
要は、実際の映像がインターレースかノンインターレースかと、そのMPEG2をインターレース扱いで再生するかノンインターレース扱いにするかと言うフラグを、別々に設定出来るのよ。
通常は、映像がインターレース映像ならフラグもインターレースって書いておくし、映像がノンインターレース映像ならフラグもノンインターレースって書いておくけどね。
元質問者の状況は、中身の映像はインターレース映像のままだけど、フラグはノンインターレースって設定して、ノンインターレース扱いで再生させるインターレース映像のMPEG2を作っただけだと思う。
NON
2003-08-28 22:32:46 ( ID:jevuynen.q2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ぢんさん、非常にわかりやすい解説ありがとうございました。
これで、すっきりしました。
同じ質問で悩んでいる人の役にたてば幸いです。
DVDVD
2003-08-29 10:51:07 ( ID:zl9lhvibjeg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ソフトの解説本も読み、ある程度勉強し、できるだけ高画質にDV→DVD化できないかと試行錯誤しています。このソフトを使い始めたばかりだと、”できるだけ高画質に”という気持ちが先行し所々疑問点が出てきます(自分の知識が足りないので)。
>>ソース映像が29.97fpsのインターレース(TMPGencが自動判別)のとき、MPEGの設定の「ビデオ」タブではエンコードモードを「ノンインターレース」にし、「ビデオ詳細」タブでは「インターレース解除(なし)」にしていました。
>中身の映像はインターレース映像のままだけど、フラグはノンインターレースって設定して、ノンインターレース扱いで再生させるインターレース映像のMPEG2を作っただけだと思う。
この設定だと出来上がるMpegファイルはノンインターレースのファイルが出来上がると思い込んでいましたが、違うのでしょうか?
また、インターレース映像のMpegをノンインターレース扱いで再生すると、実際は縦の解像度が半分に落ちているのでしょうか?(再生するTVにもよるのでしょうが)
そもそも私の質問にとんでもない勘違いがあるのでしょうか?
ぢん
2003-08-29 16:01:32 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>この設定だと出来上がるMpegファイルはノンインターレースのファイルが出来上がると思い込んでいましたが、違うのでしょうか?
「ノンインターレース」指定すると、インターレース映像を「インターレース解除」加工してノンインターレース映像にしてからMPEG2化すると思ってた、って事だよね?
それとも、実際に自分トコでエンコすると、「インターレース解除」加工したのと同じ映像状態に成ってる、って意味?
オレは、「ノンインターレース」指定してもインターレース除去加工はしないで映像は元のインターレース映像のままだと思ってるけど、ずいぶん前にこうだと覚え込んだ知識で話してて、実際の今のTMPGEncの動作がどっちかは確認して無いです。(^^;ゞ
何にしても、MPEG2のフラグの意味とかは最初の書き込み内容は間違ってないはずで、TMPGEncがフラグに合わせて自動的にインターレース除去フィルタをかけてからMPEG2を作るかどうかは、また別の話。作ってるとしたら、ノンインターレース映像のノンインターレースMPEG2をTMPGEncが読み込み時に誤認識してインターレースって判断してる、と言う問題が出てくるけどね。
>また、インターレース映像のMpegをノンインターレース扱いで再生すると、実際は縦の解像度が半分に落ちているのでしょうか?(再生するTVにもよるのでしょうが)
単に再生時にフィールドオーダーが考慮されなくなるだけだと思うけど。
表示するときの表示順が元のインターレース映像のフィールドオーダーと合えば正常に見えるけど、逆だったら映像がカクついて見えるはず(DVD再生ソフトでPCで再生してもこのカクツキは判らないで、DVDデッキからTVに表示したときだけ判るはず)。
これも、やってみりゃ判ると思う。
DVDVD
2003-08-29 16:57:31 ( ID:zl9lhvibjeg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ぢんさん、御返事ありがとうございます。
私は基本的な所で大きな勘違いをしているのかなぁ・・・?
>「ノンインターレース」指定すると、インターレース映像を「インターレース解除」加工してノンインターレース映像にしてからMPEG2化すると思ってた、って事だよね?
はいそうです。
ソースがインターレース画像でも「ビデオ詳細」タブで「インターレース解除(なし)」にすると、ノンインターレースのMpeg2が出来上がると・・・。
ぢん
2003-08-29 23:56:29 ( ID:u3/8wqkwa9f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず、TMPGEnc Plusの2.510.49.157で確認したけど、範囲指定で100フレームくらい選んだだけのDVHSキャプチャMPEG2データ(704*480 29.97fpsのインターレース映像)から、エンコードモードが「インターレース」と「ノンインターレース」でMPEG2エンコしたけど、「ノンインターレース」でもインターレース解除処理とかは行われず、「インターレース」と「ノンインターレース」の両方とも同じ、インターレース縞が見えるままのインターレース映像でエンコされたから、オレの覚えていたままの動作だった。
バージョンが微妙に古いのは、アニメのシリーズエンコ中にはTMPGEncのバージョン変えない=バージョン変わってエンコのされ方が微妙に変わったりするかも知れないのを防ぐためで、多分最新版でも挙動は変わってないと思う。
ぢん
2003-08-30 00:06:09 ( ID:u3/8wqkwa9f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
と言う訳で、記憶と現動作同じだったから、以下を書いていきます。
(以下、ブラウザのフォントをMSゴシックにしてください)
インターレース映像の各フレームは、実際にはトップフィールドとボトムフィールドの組み合わせになってて、トップとボトムのどっちを先に表示するかがキャプチャ方法で変わって、表示するときにも同じ順で表示するようにする必要がある。
なんでかと言うと、次のフレームとの変わり目の時点で映像の状態が変わってくるから。
TVは実際には、720*480 秒30フレームのインターレース映像をトップとボトムのフィールどに分けて順に表示してて1秒間に60回表示変更してる。
んで、フィールドオーダーで、各フィールドの表示される順が逆になる。
[トップフィールドが先に表示される]
T1 T2 T3 T4 T5
B1 B2 B3 B4 B5
[ボトムフィールドが先に表示される]
T1 T2 T3 T4 T5
B1 B2 B3 B4 B5
これで何が困るかと言うと、例えば、表示開始から1/30秒後時点ではどっちも同じ、T1とB1=1フレーム目の映像が表示された状態だけど(下の図で*が付いているフィールドの組み合わせが表示されている)、
[トップフィールドが先に表示される]
T1 T2 T3 T4 T5
B1 B2 B3 B4 B5
**
[ボトムフィールドが先に表示される]
T1 T2 T3 T4 T5
B1 B2 B3 B4 B5
**
そこから1/60秒後、半分だけ次のフレームのフィールドに描き変え終わったときに、話が変わってくる。
[トップフィールドが先に表示される]場合は、TV画面にはB1とT2の組み合わせが表示されている。
[ボトムフィールドが先に表示される]場合にはTV画面にはB2とT1の組み合わせが表示されている。
[トップフィールドが先に表示される]
T1 T2 T3 T4 T5
B1 B2 B3 B4 B5
**
[ボトムフィールドが先に表示される]
T1 T2 T3 T4 T5
B1 B2 B3 B4 B5
**
ここで、元々の映像が[トップフィールドが先に表示される]物か[ボトムフィールドが先に表示される]物かで、「B1とT2の組み合わせ」と「B2とT1の組み合わせ」のどちらが違和感無く見えるか、が変わってくる。
(更に1/60後には、画面にはT2とB2=2フレーム目の映像が表示されてるから違和感は無くなるわけだけど、)このフレーム間の描き変わりの部分で組み合わせが間違ってると、1/30秒おきに映像に違和感がある=ガタついて見える様になる。
ノンインターレースを指定した場合、フィールドオーダーは考慮されなくなって、T1とB1のどちらから表示するかはDVDデッキとTVに因るから、元のフィールドオーダーと実際の表示時の順番がたまたま合えば違和感無いけど、逆だったらフィールドオーダー指定を間違えたときと同じ再生がカク付いた状態になるはず。
と言う理屈があるから、元がインターレース映像のままだったらMPEG2のフラグで、インターレース&フィールドオーダーを正しく設定しないと、TV表示時に問題が出るはず。
DVD再生ソフトを使ってPCで再生するときは、フィールド毎じゃなくてT1B1とかの各フレーム単位で表示するせいで、フィールドオーダー間違っていても違和感無く再生されちゃうけど。
DVDVD
2003-08-31 10:51:24 ( ID:ztybf0uqc.n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ぢんさん、丁寧に書いていただいたのに、返事が遅れました、すいません。
今朝ほどまでCATVのどこかが具合悪くアクセスできませんでした。
----
ソースがインターレース(DV→PCへキャプチャしたAVIファイルなど)だとノンインターレースのMpeg2 は作成できないと言うことでしょうか・・・。
何か自分が大きな勘違いをしているようで、実はサポートに電話して聞いてみました。
(そこで、自分の勘違い部分も解ったのですが)
上記のようなキャプチャしたインターレース素材(AVI)をMpeg2 にエンコする場合。
「ビデオ詳細」タブで「インターレース解除(なし)」で設定した場合ノンインターレースのMpeg2 が出来上がるそうです。で、「ビデオ」タブの「エンコードモード」はソースファイルのことを示しているそうで、ぢんさんの言うとおりで、規定値ではソースに合わせて設定されるようです。で、ここをソースがインターレースなのにノンインターレースに設定する事は基本的におかしくて、異なるように設定すると再生時にフィールドオーダーが考慮されなくなるのかなぁと思います。
私の勘違いは、「ビデオ」タブの「エンコードモード」でこれは「ビデオ詳細」タブで「インターレース解除(なし)」を設定する時にあわせて、ノンインターレースにするのだと思っていました。2重に設定するのでおかしいなぁとは思っていたのですが。
でも、「ビデオ詳細」タブで「インターレース解除(なし)」ではノンインターレース画像でOUTPUT(Mpeg2)されるということなので、私も後で試したいと思います。
ノンインターレースで出力されると言うことはインターレース縞が見えないと言うことですよね?
(実際に試していただいてありがとうございます。自分でもやってみて改めて書き込みます。場合によってはサポートの電話して聞いてみますので、返事は明日(月曜)以降になるかもしれません。ちなみに、ぢんさんは出来上がったMpeg2 のインターレース縞をどうやって確認しましたか?TMPGenc Plus で確認できますよね。)
qqq
2003-08-31 12:04:52 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
横入り失礼します。
縦480ラインのインターレース(30fps/偶数・奇数合わせて60フィールド)
の動画を、MPEG-2/29.97fps(プロファイルレベルMP@ML)で出力する場合、
1.「インターレースモード」+「インターレース解除なし」でエンコード
<PC等、インターレーススキャンのできないモニタで再生時>
インターレースな動画を再生機がノンインターレース処理をしながら再生してくれる
のでプログレッシブ(1秒間に同時に60フィールドの情報)な画質を視聴できる。
インターレースコームは出ない。(PowerDVD等フラグ自動判別設定時)
<プログレッシブ対応(D2端子付DVDプレイヤー+D2端子付TV等)再生時>
1秒間に同時に30フレーム/60フィールドでプログレッシブ画像を視聴できる。
<通常TVまたは通常モード>
1秒間に30フレーム/60フィールドでインターレース画像を視聴できる。
2.「ノンインターレースモード」+「インターレース解除なし」でエンコード
<PC等、インターレーススキャンのできないモニタで再生時>
インターレースな動画を再生機がノンインターレース処理をしないまま再生する。
プログレッシブ(1秒間に同時に60フィールドの情報)な画質を視聴できるが
再生機のフラグ判別設定を「ノンインターレース処理をする」に設定しないと
インターレースコームが出てしまう。
<プログレッシブ対応(D2端子付DVDプレイヤー+D2端子付TV等)再生時>
1秒間に同時に30フレーム/60フィールドでプログレッシブ画像を視聴できる。
<通常TVまたは通常モード>
1秒間に30フレーム/60フィールドでインターレース画像を視聴できる。
3.何れのエンコードモードの場合も縦ライン480以上のMPEG-2を、
「インターレース解除(MP@MLレベル29.97fps系)」をした動画は、
1秒間に30フレーム/60フィールドのプログレッシブ画像を視聴できなくなる。
*MPEG-1及びMPEG-4系は再生モード切り替えフラグの存在自体ないから
縦480ラインでエンコードする場合は、インターレース解除をせざるを得ない。
と認識しています。なので、私はDVDとしてMPEG-2を作成する場合は、
「インターレースモード」+「インターレース解除なし」でエンコードしています。
間違えがある場合はどなたか是非ご指摘ください。
私もAV機器環境の都合上、曖昧な点があります(^_^;)
DVDVD
2003-08-31 14:02:37 ( ID:ztybf0uqc.n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ここ!これです、どうも私が解っていないのは・・・(^-^;
素材:インターレース動画
>1.「インターレースモード」+「インターレース解除なし」でエンコード
><PC等、インターレーススキャンのできないモニタで再生時>
>インターレースな動画を再生機がノンインターレース処理をしながら再生してくれる
の、(↑この所)”インターレースな動画”を・・・、の所。
「インターレース解除なし」でエンコードしたのだから出来上がってるMpeg2 はノンインターレースな動画じゃないのですか?
この質問自体がおかしいですか???
qqq
2003-08-31 14:21:58 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>「インターレース解除なし」でエンコードしたのだから出来上がってるMpeg2 はノンインターレースな動画じゃないのですか?
「インターレース解除なし」なのですから、インターレースですよ(^^;)
動画の内容は、元動画の偶数・奇数合わせて60フィールドがそのまま入っています。
既述ですがこのような動画は、「プログレッシブ(ノンインターレース)対応環境で
プログレッシブとして視聴できる」という話です。
もちろん通常のTV(再生機を含め)ではノンインターレースとして再生されます。
ぢんさんが詳しく説明されてますが、
インターレースとプログレッシブ(ノンインターレース)の違いは
分かってますよね?(^^;)
qqq
2003-08-31 14:26:57 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
<訂正>
>もちろん通常のTV(再生機を含め)ではノンインターレースとして再生されます。
→もちろん通常のTV(再生機を含め)ではインターレースとして再生されます。
qqq
2003-08-31 14:45:33 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
で、エンコードモードがインターレースであろうがノンインターレースであろうが、
インターレース解除してようがしてまいが、縦480ライン以上の動画をTMPGEncで
読み込むと、「映像ソースの種類」は「インターレース」になりますね(^^;)
・・・これはどういうことなんだ??このあたり詳しい方いますでしょうか?
DVDVD
2003-08-31 15:30:22 ( ID:ztybf0uqc.n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ここまで詳しくエンコードを勉強したのは初めてで、自分でとんでもない勘違いをいている違和感を感じている所です。
>>「インターレース解除なし」でエンコードしたのだから出来上がってるMpeg2 はノンインターレースな動画じゃないのですか?
>「インターレース解除なし」なのですから、インターレースですよ(^^;)
>動画の内容は、元動画の偶数・奇数合わせて60フィールドがそのまま入っています。
「ビデオ詳細」タブで「インターレース解除(なし)」とは、「インターレースを解除する、インターレースではなし」ではなく「インターレース解除をしない」という意味ですか?
「インターレース解除(なし)」でWクリックをすると、偶数フィールドと奇数フィールドをどうやって合成するかという選択ができますよね。これってノンインターレースになると言うことではないのですか?
電話でサポートの方が「インターレース解除(なし)」を選ぶとノンインターレースのMpeg2 になると言ってましたが・・・。
(まだまだ勘違いがあるようで、赤面街道まっしぐらですが、どうぞお付き合いください・・・。すいません)
>インターレースとプログレッシブ(ノンインターレース)の違いは分かってますよね?(^^;)
インターレースは偶数と奇数のフィールド交互に再生し1フレームを構成する(1フィールドは1/60秒。1フレームは1/30秒)。DVテープは通常奇数フィールドが先に表示される。
ノンインターレースは偶数と奇数のフィールド同時に表示する(1フィールドは1/60秒??、1フレームは1/30秒???1/60秒???)
DVDVD
2003-08-31 15:33:00 ( ID:ztybf0uqc.n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
訂正)
(誤)、どうぞお付き合いください
(正)(時間のあるときにゆっくりと)どうぞお付き合いください
qqq
2003-08-31 15:56:33 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>「ビデオ詳細」タブで「インターレース解除(なし)」とは、「インターレースを解除する、インターレースではなし」ではなく「インターレース解除をしない」という意味ですか?
そうです。
インターレーススキャンできないモニタで視聴する時や、縦480ライン以上のMPEG-1
やMPEG-4系を作成するときに使います。
MPEG-2は、インターレーススキャンできないモニタでも、インターレースの動画を
再生機がノンインターレース処理しながら再生します。
これがMPEG-2の大きな違いであり特権ですよね。
>「インターレース解除(なし)」でWクリックをすると、偶数フィールドと奇数フィールドをどうやって合成するかという選択ができますよね。これってノンインターレースになると言うことではないのですか?
そうです。
ただし片フィールドを失った画質になってしまうので、プログレッシブモードで視聴
する場合の解像度は1/2になってしまいます。一般的にMPEG-2をインターレース解除
してしまうのはもったいないかと・・。私の場合は絶対に解除しません。
>インターレースは偶数と奇数のフィールド交互に再生し1フレームを構成する(1フィールドは1/60秒。1フレームは1/30秒)。DVテープは通常奇数フィールドが先に表示される。
>ノンインターレースは偶数と奇数のフィールド同時に表示する(1フィールドは1/60秒??、1フレームは1/30秒???1/60秒???)
おーけー。
*あくまで私のAV環境と知識内での話です。
あとは各モードでDVDVDさんの目的や再生環境に適した最高のMPEG-2作成を
がんばってみてください!
NON
2003-08-31 20:05:50 ( ID:g00cuefi4to )
[ 削除 / 引用して返信 ]
NONです。2日ほど留守にしていました。こんなに書き込みが続いていたとはビックリです。
まず、DVDVDさんへ。
>私の勘違いは、「ビデオ」タブの「エンコードモード」でこれは「ビデオ詳細」タブで>「インターレース解除(なし)」を設定する時にあわせて、ノンインターレースにする>のだと思っていました。2重に設定するのでおかしいなぁとは思っていたのですが。
DVDVDさん、私もこの疑問が最初の書き込みをしたきっかけだったんです。
それから、「インターレース解除(なし)」でWクリックをすると、偶数フィールドと奇数フィールドをどうやって合成するかという選択ができますが、ここで例えば「偶数フィールド」項目を選択して決定すると、「インターレース解除(なし)」と表示されていたものが「インターレース解除(偶数フィールド)」のように変わるので、()内がインターレース解除の方法を示していて、(なし)だと解除しないということです。
また、サポートセンターへ問い合わせをされたようですが、私も問い合わせをしようかと思っていたので非常に助かりました。
続いて、ぢんさん、qqqさん、解説ありがとうございます。
インターレース動画の扱いに関する知識が足りないために、どういう設定でエンコするのが一番よいか悩んでいたのですが、悩みが一掃しました。
DVDVD
2003-08-31 21:53:22 ( ID:ztybf0uqc.n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>「インターレース解除(なし)」でWクリックをすると、偶数フィールドと奇数フィールドをどうやって合成するかという選択ができますが、ここで例えば「偶数フィールド」項目を選択して決定すると、「インターレース解除(なし)」と表示されていたものが「インターレース解除(偶数フィールド)」のように変わるので、()内がインターレース解除の方法を示していて、(なし)だと解除しないということです。
今、目の前が開けたように明るくなりました!!!
そういうことだったんだ!全く持って気づいていませんでした。
()の中は選択している内容が表示されていただけ・・・・。(汗)
ぢんさんやqqqさんはきっと私の書込みが非常にちんぷんかんぷんだったでしょうね。いやぁ〜はずかしい!
()の中は”インターレースじゃ無し”の意味だと思いこんでいました(^-^;
「ビデオ詳細」タブで「インターレース解除(なし)」を選択することは無条件にノンインターレースにすることで、Wクリックして解除方法を選択しているもんだと思ってました・・・。最初の段階では選ばれてないので”(なし)”の表示になっているだけなんですね!解除方法を選んだ後()の中が変わっているのを今確認して、本当にびっくりしました。
私の勘違いは「インターレース解除(なし)」=「インターレース解除(解除方法選択した内容)」。
qqqさんとのやり取り
>>「インターレース解除なし」でエンコードしたのだから出来上がってるMpeg2 はノンインターレースな動画じゃないのですか?
>「インターレース解除なし」なのですから、インターレースですよ(^^;)
>動画の内容は、元動画の偶数・奇数合わせて60フィールドがそのまま入っています。
ホントその通りです!qqqさんもチンプンカンプンだったと思います。
でもちょっと安心しました。このソフトの表示の癖が良く解ったような気がします。
完璧に私の勘違いというか、注意力不足でした。
これでかなりすっきりしました、ぢんさん、qqqさんそしてMONさん
とんでもない勘違いの書込みにお付き合いくださってありがとうございます。
(明日の結果報告は当然ありません・・・あしからず)
MONさんの勘違いや私の勘違いがあるように、同じ初心者の方にも役に立つかも、この書込み・・・・・(^-^;
NON
2003-09-01 10:38:29 ( ID:jevuynen.q2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVDVDさん、お役に立ててよかったです。
ちなみに、MONじゃなくてNONですけどね。(笑
DVDVD
2003-09-01 18:06:55 ( ID:ztybf0uqc.n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
NONさんごめんなさい・・・。
カサネガサネ注意力不足で・・・、(視力低下も原因かも・・・)。
|